Archivo de la etiqueta: viajes/旅行/travel

ちょっとおでかけ

ここ何週間か体が自然を求めていたので、この連休の一日を使って、ちょっと遠出をしてみた。
大分の耶馬渓にある青の洞門まで足を延ばした。
川にはたくさん、異常に太った鯉がいて、観光客がそれでもまだエサをあげていた。
ちょっと運転に疲れたので、そこで寝転んで休憩。
カラスもたくさん飛んでいて、もしかしたら糞を落とされるのでは?という不安がよぎり、
結局あまりリラックスできなかった。。。ということで若干疲れ顔。
青の洞門
道中、不思議なものをみた。
カカシがまるでゲートボールを楽しんでいるかのようにたくさん立ててあった。
こういうのは誰がどうして置いたんだろうと気になる。
小学校の時に夏休みの工作で必ずカカシを作ってきた人がいた。
その集まりだろうか。
カカシのゲートボール
日田の中にある豆田町には、古い町並みが残っており、
観光地となっている。
古い中にも新しいアイデアが加わり、なかなか素敵な壁があった。
建物と建物の間を流れる小さな川とかがあって、なんか和んだ。
やっぱり水が好きなんだなぁ、私は。
今度は滝を見に行こう。
日田の町並み

アレハンドロが昨日、この日のことについて書いて(スペイン語だけど)
写真を載せていたので、よかったらそれも見てみてね♪

Domingueo en Hita

Ayer sábado estuvimos domingueando en un pueblo de la provincia de Ooita llamado Hita. No, los habitantes no se llaman hitanos. Ninguno.

Es un pueblecito con rincones muy agradables como este.
ai en Hita

Donde te puedes relajar de formas tan ridículas como esta.
ale en Hita

Lo más curioso fue ver esto delante de un cruce en una calle peatonal.
tomare / stop
Representa que son unas chanclas tradicionales japonesas, con la inscripción ‘とまって’, que significa ‘detente’, una orden mucho más suave que el ‘止まれ’ que está escrito en las señales de STOP actuales.

Como última curiosidad, en el viaje de vuelta se me subió un bicho a caballito de la ventanilla del coche, y se pasó un buen rato ahí al fresco. También se puede ver en el suelo la inscripción ’止まれ’ (stop).
bicho a caballito de la ventanilla
Y hace no tanto se me subía al muslo el perro de los padres de Ai, a caballito también. Ya pondré la foto.