スペインの90年代に「テクノポップ」と思われていたのはこれ。
デペッシュ・モードのファンであったイケメン二人がデペッシュ・モードぽい音源の上で超普通スペインポップスを歌っているユニット。
OBK – Historias de amor / 恋の話 (1991) Sigue leyendo
スペインの90年代に「テクノポップ」と思われていたのはこれ。
デペッシュ・モードのファンであったイケメン二人がデペッシュ・モードぽい音源の上で超普通スペインポップスを歌っているユニット。
OBK – Historias de amor / 恋の話 (1991) Sigue leyendo
フーハッ!
いよいよちゃんとしたテクノポップスに着きました。エロイーズもかっこよかったけど。
本日のご紹介はスペインのテクノで一番偉い人かも知れない。
Chimo Bayo – Así me gusta a mí / こんな感じが好き (1991)
ジュリアナ時代の最初のavex rave(1993年)のきっかけで日本でも「有名」になった我らがチモ・バヨ!
日本ではBombasのシングルが日本で発売されました。avexのいろんなオムニバスにも入りました。
EBM+テクノポップのDJとして活動始めたら、コミュニケーションが重要ということで自分の曲をプロデュースして、自分でスペイン語ヴォーカルを入れたら大成功でした。スペインのみんながその適当な歌詞でも歌っていました。人気がさめて10年後(最近)DJ+PAライブ活動再開しました。VORCのHALLYさんもファンでござる!絶対おすすめです。
エーーーーーーーッフーアッ!!
ちなみにpepinoがデビューしたフェスティバルにもチモ・バヨが出ましたよ。凄い嬉しかった。
まだ見たいなら:Bombas(今月の演奏)
チキタンチキツタンバンバンケツンバンバンケツンバンケテケテケツンバンバンケツンバンケテ!
日本にはプラスティックス、TM NETWORKなどいましたけど、スペインにも面白いエレクトロポップもありましたよ。今日はちょっとだけご紹介します。
Tino Casal – Eloise / エロイーズ (1987)
「エロい」と聞こえてくるこの曲、本当はかなりかっこいい!出てくる人も凄いかっこいいと思います。残念ながらカサル氏が1991年に亡くなりました。
まだ見たいなら:OaByのブログに載っているEmbrujadaの動画
Locomia – Locomia / ロコミア (1989)
これはラテン・テクノかな?この団扇踊りが流行りましたねぇ。あの闘牛士みたいな格好と、おかしい行動も今でも見ても笑ってしまう。超尊敬です☆
この動画もOaByのブログで見ました。
まだ見たいなら:病院で見てもらったらいいかもしれない。
それでは、今度スペインのテクノポップの90年代をご期待下さい。
本日もスペインの古いポップスです!80年代のスペインの有名なポップス・バンドの中で、今でもスペインのみんなが覚えている二組をご紹介します。
Alaska y Dinarama – Cómo pudiste hacerme esto a mí / よくも私にこんな事をしてくれたわね (1984)
この間子供向け編でご紹介したAlaska(アラスカ)のバンド。大ヒットのドラマティック・ポップス!この曲を聴いたら、しばらく頭から離れませんよ♪
Alaskaをまだ見たかったら:Alaskaのはまた載せますよ!
Mecano – Maquillaje / 化粧 (1982)
自分はファンじゃないバンドなんですけど、この曲だけは大好き。さすがニューウェーブ。日本のプラスチックスにちょっと似てませんか?えっ?しらないか?
ちなみにpepinoカバーもありましたよ。
Mecanoをまだ見たかったら:Hijo de la Luna
スペインの面白い音楽をちょこちょこご紹介したいと思っています。
今日は子供向けポップスから行きましょう。
Enrique y Ana – Super disco chino / スーパー中華ディスク (1981)
子供向け映画からの映像ですけど、ユニットは主人公の女の子と怪しいお兄ちゃんのみです。
これってニューウェーブですか?とりあえず今でも結構面白い曲と思うので、載せておきます。
Enrique y Anaをまだ見たかったら:Abuelito / おじいちゃん
Alaska – Abracadabra / アブラカダブラ (1984)
スペインのポップスの永遠の有名人であるAlaska(アラスカ)のちょっと暗い子供向け番組La bola de cristal(ガラス玉)のテーマソング。90年代からテレビと社会全体が厳しくなって、こういう物は二度と子供向け番組に見えないか?
Alaskaをまだ見たかったら:Alaskaのはまた載せますよ!
Álex y Christina – Magia / 魔法 (1988)
若い女の子に大人気な歌。いい映像がないんですけど、この映像の本番は2分から始まると言える。
どうですか?懐かしい?サビは爆風スランプのランナーとほぼ一緒じゃないですか?両方1988年の曲で、どれが先か、影響か偶然かも知れません。
ペピーノがそれを知って、その2曲を混ざってカバーをしました。
Álex y Christinaをまだ見たかったら:El Souvenir / お土産