Archivo de la etiqueta: チップチューン

Lo-bit Playground v.5.0 – the aftermath

I still hadn’t told you all about what happened after LBP v.5.0.

Tokyo Game Show (a video games fair) was happening that day, and some people somehow related to LBP were playing live at TGS, namely Hally (VORC) and YMCK, plus other people who were demonstrating how hard the new 1chipMSX rocks.

I will mostly ommit the fact that, when Hally started playing the speakers blew up and he had to stop (at least he was the last one performing), and I’ll go on to what happened after that. Hally did found the time to come, see and listen to our event, and we really appreciated that because we know his schedule was very tight that weekend. And YMCK went to a private party they had organized to celebrate some birthdays that had been in September (i.e. YMCK’s singer Midori’s birthday).

Back to the end of LBP v.5.0, the Tsuji-techno faction dissolved, and we (pepino) went to that party. When we got there, they were playing YMCK songs with ‘real’ instruments, with Yokemura (YMCK) on keyboard, Nakamura (YMCK) on wood bass, Kplecraft on sax, and a foreign guy I didn’t recognize at the drums. It was quite smooth and we were very surprised. As pepino’s songs are made thinking rock, YMCK’s songs are made thinking jazz, and they showed us that night how well thought of they are. After that, there was a dj session from Coova (who had been playing with her Game Boys earlier at the Playground), a Saitone live set (quite different to the one he did earlier at LBP) and, later, a live performance by Midori which, unfortunately, we were unable to see because our physical state was awful, and we had to leave and look for a hotel to stay.

Lo que pasó después de Lo-bit Playground v.5.0

Os debía el final de la crónica de lo que pasó en Tokio.

Ese día había habido Tokyo Game Show, una feria de videojuegos, y algunas personas en cierto modo relacionadas con Lo-bit Playground dieron conciertos en el TGS esa tarde, poniendo nombres fueron Hally (VORC) y YMCK, más otros que se dedicaron a demostrar la grandeza del 1chipMSX.

Pues bien, después de contar de pasada el minisuceso de que cuando Hally empezó a tocar le explotaron los altavoces y tuvo que parar (por suerte era el último en tocar), os voy a hablar de los eventos posteriores. Hally tuvo tiempo de venir a vernos, cosa que le agradecemos mucho porque sabemos que su agenda estaba bastante apretada ese fin de semana, y YMCK fueron a una fiesta privada en Shibuya, en la que se celebraban varios cumpleaños que fueron en septiembre como, por ejemplo el de Midori, la cantante de YMCK.

Volviendo al final de Lo-bit Playground v.5.0, la facción Tsuji-Techno se disolvió y los de pepino fuimos a la fiestecita. Cuando llegamos estaban tocando canciones de YMCK con instrumentos de verdad, con Yokemura (YMCK) al teclado, Nakamura (YMCK) al contrabajo, Kplecraft al saxo, y un extranjero que no reconocí, a la batería. Fue bastante fino porque nos sorprendió mucho. Al igual que las canciones de pepino están hechas pensando en rock, las canciones de YMCK están hechas pensando en jazz, y esa noche demostraron que, de hecho, bien pensadas. A esto siguieron una sesión dj de Coova (que había actuado con game boys en el mismo evento que nosotros, unas horas antes), un directo de Saitone bastante diferente del que nos ofreció horas antes en LBP, y bastante más tarde un directo de Midori, al que no pudimos asistir porque nuestro lamentable estado físico nos obligó a pirarnos y buscar hotel.

路上ライブ/pepino en la calle

予告通り、先週の土曜日、辻テクノメンバーと一緒に路上ライブやってきました♪
今回は、いつもの場所に先客がいたため、いつもとは少し違う所で。
でもそこが意外と良くて、人も結構立ち止まってくれるし、音も出し易い所でした。
El sábado pasado, tocamos en la calle con los miembros de “Tsuji techno”.
Estábamos en un sitio que no era el mismo de siempre,
pero era un sitio bueno y la gente paraba y escuchaba nuestra musica.
なんとトップバッターのportalenzには気前のいい外人さんからおひねりがっ!!
そんでもってpepinoはなんとビールの差し入れをもらっちゃいましたっ!!
実はちょっと気分が乗り切ってなかった私も一気にテンション上がりましたよ。
本当にどうもありがとうございました。
Un giri dio dinero a “portalenz” mientras estaban tocando,
¡y otra persona nos dio dos botellas de cerveza! Aunque no podemos beber cerveza…
Me alegré mucho y estaba super contenta. 🙂

その後にも、ずっと見ていてくれた人が話しかけてきてくれて、
「いつもココでやってるんですか?楽しいですね!」なんて言ってくれました。
¡Un chico que estaba mirándonos vino hacia mí y dijo que fue muy divertido!
そんな雰囲気の良さも手伝い、もうみんな一通り演奏した後も
もう一曲やろっかなぁ~俺も俺も~てな感じですごく気持ちよく終えることができました。
Como había un ambiente muy bueno, aunque habíamos terminado de tocar todos,
seguimos tocando algunas canciones mas.
路上ライブにもいい季節になってきましたな~この季節が過ぎ去る前に何回できるかな~
Ahora hace muy buen tiempo para hacer conciertos en la calle.
Espero que podamos hacerlo más veces antes de acabar el buen tiempo.

今週の土曜日辻テクノをやる予定(9月30日)

9月30日(今週の土曜日)は、夜8時ぐらいに、天神の新天町のミスドのあたりで辻テクノをやる予定ですから、ご興味のある方なら是非来て下さい。

本気ですから動画でも報告します↓

詳しくは、ゲームボーイの音源を中心にしたチップチューンの路上ライブになります。今回もハードコアからロックまで、いろんなジャンルがあると思います。
また、不明な所があれば、コメントを下さい。

東京遠征

ペピーノは、先週末辻テクノのみんなと東京遠征に行って参りました。

東京の人たちと一緒にライブ。どうなることかと、、、あまり心配はしていなかったのですが、
予想以上に楽しくって楽しくって楽しかったです。:)

portalenzとpepinoは、金曜日から東京入り。
飛行機の中では、3人メガネっ子が並んで座り、妙にテンションが上がってきてたみたい。
(いつものごとく私は即行爆睡でしたが・・・)
羽田に到着したら、今回のイベントの企画者quarta330君がお迎えに来てくれました。
腰の低いかわいい人でした。

そしてライブ当日、リハーサルまでの時間は、(やっぱり?!)秋葉原で過ごし、
そこへkurakuさんも合流。若干portalenzの片方が凹むことがありつつも、
いざイベント会場へ♪
ここで東京陣営と初の顔合わせ。
皆さん、感じの良い人たちでこんな(?!)福岡陣営も温かく迎えてくれました。
いやそれにしても土地柄というのでしょうか、地域性というのでしょうか、
東京組と福岡組(辻テクノ組といった方が正解ですな)では、
準備の仕方から、話題から、ライブへ向けての考え方まで全て違うもんですね~
面白かったです。:)

そしていよいよライブのはじまり~
aleのスペイン人の友達やら私の友達も来てくれて、ペピーノもテンションが上がってきました!
ていうより、辻テクノ組のテンションが・・・いつものように酔っ払い、暴れている。笑
最近ではそれが微笑ましく見えてきた私は大丈夫でしょうか・・・笑
kurakuさんもいつものように段取りや何やらも全く関係なく、
1人突き進む。いやいやみんなもついて行く。
それでこそkurakuさん!男だな~!
ここではあえて辻テクノメンバーだけについてコメントを述べさせて頂きます。

ということで次は、いよいよpepinoです♪
aleが教えたせいで、たまに変なスペイン語が飛び交う中スタンバイ。
すでにとってもいい感じの空気になっていたのであまり緊張せずにすんなりはじめられました。
1曲目が終わってすでに息が苦しい。みんなの熱気と自分の興奮のせいか、空気が薄い・・・
なんと嬉しいことでしょう♪
歌いながらもみんなの顔が結構見える。近い。そして笑ってくれてる。
嬉しいなぁ~楽しいなぁ~
一緒に振り付けまでしてくれて、とっても楽しい時間を過ごす事ができました☆

そして最後にportalenz♪
やってくれるとは思ってましたが、思う存分やってくれました。
いやいやどんなに酔っ払っていても、民度が低くても、あなたたちはかっこよかったよ。
何に対してか分からないけど、”この人たちはいけるっ”と意味のない確信を覚えたのでした。
私もportalenzの音楽に酔いしれ、踊りました。楽しかった。

わざわざ見に来てくれた皆さん、pepino&辻テクノメンバーのお友達たち、
本当にどうもありがとうございました。
終わった後も何人か話しかけてきてくれました。
”楽しかった”って笑って言ってくれました。何よりもpepinoが楽しんでおります。
これまた感謝です。

そして最後になってしまいましたが、このイベントに参加させてくれた、
Lo-bit Playgroundの皆さん、とってもありがとうございました。


辻テクのポッドキャストをiTunesに登録