Archivo del Autor: ai

キムチおじや (Kimuchi ojiya)

昨日のキムチ鍋が好評でしたので、
引き続きまして、今日は「キムチおじや」にしてみた。

Como estaba bueno el kimuchi nabe de ayer,
he hecho kimuchi ojiya hoy.
El ojiya es parecido al arroz caldoso de España.
昨日の残りのキムチ鍋にニラを入れて、ご飯を入れて、
仕上げに溶き卵とチーズを入れて出来上がり!

He puesto ‘nira’ (parecido a los ajos tiernos) en la olla de kimuchi nabe,
luego el arroz y al final el huevo y un poquito de queso. ¡Ya está!
愛とおじや / ai con ojiya

またまたにおいそうだけど、
なかなかおいしかったよ。
Nos ha gustado, aunque creo que mañana oleremos otra vez.

キムチおじや / kimuchi ojiya

キムチ鍋 (Kimuchi nabe)

最近めっきり寒くなってきて、あったかいものを食べたいなぁ〜
と思っていました。
あったかいものといったら、鍋だよね〜
そんでもって今回はなぜか、キムチ鍋!
辛い物が苦手なくせに妙に食べたくなった。

Ya hace bastante frío y quería comer algo calentito.
Cuando imaginaba algo calentito, lo que yo quería era nabe.
Y era kimuchi nabe, aunque no puedo comer algo picante.
Kimuchi es un tipo de encurtidos de Corea.
¡Ahora me he sorprendido mucho al aprender que Corea se escribe con «C»!

ちょっと風邪気味でダウンしている間に
なんとaleがキムチ鍋を作ってくれました。
といっても、野菜を切って、キムチ鍋のスープの中に
お肉と一緒に入れちゃうだけなんですけど。。。
といっても、ありがたやありがたや。

Ale ha hecho kimuchi nabe mientras yo estaba descansando, porque estoy un poco resfriada.
En realidad es solo cortar las verduras y ponerlas con la carne en la olla, con el caldo de kimuchi.
Pero gracias, gracias.

キムチ鍋 kimuchi nabe
材料を見るには、写真をクリックしてください。
Para ver los ingredientes, haz ‘click’ en la foto.

久しぶりにキムチ鍋を食べて、体の中からあったまっただよ〜
そして今では家中、キムチ鍋のにおいでいっぱい。
ちなみに鍋を食べた後、選挙(福岡市長選挙だよ)に行ったんだけど、きっとそこでも私たち二人はキムチ臭かったんだろうなぁ。

Después de comer kimuchi nabe, sentía más calentito el cuerpo.
Y ahora toda la casa huele a kimuchi.
¡Ah! Y justo después hemos ido a votar (hoy son las elecciones para alcalde de Fukuoka).
Creo que allí todos se dieron cuenta de que olíamos a kimuchi mucho.

久しぶりのファミコン / Jugando a la Famicom después de mucho tiempo

今日はひっさしぶりにファミコンではしゃいでしまいました!
あの元祖のファミコンです。はい。
かなり本体は黄色っぽくなってますが、なんとか動いてくれました。
これまた昔なつかしく、カセットをフゥーフゥーしながら。:)

¡Hoy he disfrutado con la Famicom después de mucho tiempo!
La Nintendo original, sí señor.
Está bastante amarilla ya, pero de todas formas ha funcionado.
Claro que soplando en los cartuchos, como antiguamente. 🙂

2006年ファミコンをやってる女性! / ¡chicas jugando a la famicom en 2006!

遊びに来てくれた会社の同僚のリクエストでまずは「忍者じゃじゃ丸くん」。
同僚の意外と慣れた手つきに驚きつつ、私も挑戦。
Primero jugamos al «Ninja Jajamaru Kun» porque lo pidió mi compañera del trabajo que ha venido a cenar.
Sorprendida por la habilidad de mi compañera, yo también lo intenté.

次に定番、スーパーマリオ!の3!
あっけなく死んでいく、私のルイジを見ていられなかったaleが
今度は私にかわって本領発揮!
Después jugamos a un fijo, ¡el Super Mario! ¡El 3!
ale empezó a demostrar su especialidad
porque no quería ver como moría mi Luigi, tan rápido.

なかなかこの年になって何人かで家に集まって、ファミコンなんてしないよね〜
気づけば結構興奮して、女二人はぎゃあぎゃあ言っていたような・・・
おとなりさん、ごめんなさい。
はぁ〜楽しかった♪
Con esta edad, no es tan común reunirse en casa varias personas para jugar a la Famicom.
Cuando nos dimos cuenta, las dos chicas ya nos habíamos emocionado y estábamos gritando…
Ah… Qué bien lo hemos pasado♪

ちなみに写真をクリックしてもらえれば、写真に並んだファミコンソフトの名前が全部見れちゃいます。
遊びたくなったらいつでもうちへどうぞ。:)
Por cierto, si hacéis click en la foto, se pueden ver los nombres de todos los juegos que salen en la foto.
Y cuando queráis jugar, venid a casa. 🙂

ちょっとおでかけ

ここ何週間か体が自然を求めていたので、この連休の一日を使って、ちょっと遠出をしてみた。
大分の耶馬渓にある青の洞門まで足を延ばした。
川にはたくさん、異常に太った鯉がいて、観光客がそれでもまだエサをあげていた。
ちょっと運転に疲れたので、そこで寝転んで休憩。
カラスもたくさん飛んでいて、もしかしたら糞を落とされるのでは?という不安がよぎり、
結局あまりリラックスできなかった。。。ということで若干疲れ顔。
青の洞門
道中、不思議なものをみた。
カカシがまるでゲートボールを楽しんでいるかのようにたくさん立ててあった。
こういうのは誰がどうして置いたんだろうと気になる。
小学校の時に夏休みの工作で必ずカカシを作ってきた人がいた。
その集まりだろうか。
カカシのゲートボール
日田の中にある豆田町には、古い町並みが残っており、
観光地となっている。
古い中にも新しいアイデアが加わり、なかなか素敵な壁があった。
建物と建物の間を流れる小さな川とかがあって、なんか和んだ。
やっぱり水が好きなんだなぁ、私は。
今度は滝を見に行こう。
日田の町並み

アレハンドロが昨日、この日のことについて書いて(スペイン語だけど)
写真を載せていたので、よかったらそれも見てみてね♪

私の癒し(動物編)

今日は同僚の実家でBBQ大会でした。
とっても気持ちのよいお天気で、まさにバーベキュー日和。
雰囲気の良いお家で、上品で気さくなお母さんも一緒に、
なんとも有意義な一日を過ごせました。
でもなんといっても私の心を癒してくれたのは、
そのお家のわんちゃん、はなちゃん。
あのまっすぐでつぶらな瞳で見られると、
なんでもしてあげたくなっちゃうね〜

はなちゃん

そんでもって、うちの実家のわんちゃん、くうちゃんを思い出す。
はぁ〜おバカだけどとっても愛おしいのよね。
常に人のそばでべったりしていたいけど、あまり目は合わせてくれないくうちゃん。
会いたいな。

くうちゃん
そんでもって、さらにうちの実家のねこちゃん、りくちゃんも思い出す。
クールだけど甘えん坊。
気持ち良さそうにしてるから、ずっとなでてると、
急に噛みつかれ、ひっかかれる。
それでもやっぱりかわいくてしかたない。

りくちゃん

まぁ今横にいるのも動物みたいなものかなぁ〜

あれちゃん